Aesthetic

当院の審美歯科
審美歯科では、口元の「機能性」「審美性」の両方を手に入れる治療を行います。
保険診療の場合は機能性に特化した治療を行いますが、当院の審美歯科では機能性に加え「美しさ」をプラスし、お口元を理想の状態に近づける治療をいたします。快適な噛み心地を実感していただけるように、お一人お一人が希望される色や形、ライフスタイルなどに合わせた適切な治療方法で、口元を今よりもっと美しく整えます。
当院の審美治療では、美しさと機能性を兼ね備えた「オールセラミック」と「ジルコニアセラミック」といった患者さんのご要望にお応えする選択肢をご用意。
今の口元に満足していない方、審美歯科にご興味がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。


審美歯科のメリット

見た目のコンプレックスを解消できる
銀歯などの金属を使った歯の治療跡が気になる
歯の大きさや欠けなど、形が気になる
歯の黄ばみや黒ずみが気になる など
口元は人の第一印象を大きく左右します。そのため、髪型や服装、姿勢などと同じく気にされる方が多くいらっしゃいます。こうした悩みやコンプレックスを、審美歯科での治療を選択することで、解決できる可能性が広がります。
口元のコンプレックスがなくなると、積極的に会話を楽しめたり、心からの笑顔がつくれたりするなど、その人の生活に大きく影響を与えるでしょう。このように、審美歯科は、見た目の美しさだけでなく内面的な自信につながり、相手へ与える印象に変化をもたらします。
金属アレルギーのリスク軽減
お口の中に金属が入っていると、現時点ではアレルギー反応が出ていなくても、将来的に症状が出てしまう方が、ごくまれではありますがいらっしゃいます。保険診療の治療に使用する銀歯(合金)と違い、審美歯科では金属を使用していない素材を選択して治療することが可能なので、金属アレルギーが心配な方にとっては、リスクを軽減することができます。お口の中のアレルギー反応による症状は、粘膜の炎症や味覚障害など、日常生活へ直接支障をきたします。このような理由から、患者さん自身で素材を選ぶことができる治療は、将来のお口の健康を守るためにもおすすめです。


当院の診療メニュー

オールセラミック(e-max)
オールセラミックは100%セラミックで、その中でもe-maxはセラミックの一種のガラスセラミックを強化した素材です。そのため、透明感に優れており、天然歯のように自然な見た目を再現できます。また、天然歯と同程度の強度で、通常のオールセラミックに比べて3~4倍で割れにくい素材です。
メリット
- 天然歯と変わらない見た目(色調・透明感)を実現できる。
- 歯垢(プラーク)がつきにくい。
- 金属アレルギーの心配がない。
- 経年変化で黄ばむことがなく、変色が起こりにくい。
デメリット
- 保険が適応されないため、金額が比較的高価。
- 金属に比べると強度が弱いため、3本以上のブリッジには基本的に向いていない。
ジルコニアセラミック
ジルコニアの最大の特徴は硬さで人工のダイアモンドとも呼ばれています。耐久性が非常に高いため、奥歯の噛む力がかかる部分にも向いていて、セラミックでは難しいとされていたブリッジにも使用できます。

メリット
- 内側がジルコニアで外側がセラミックでできているので、透明感があり、天然歯と同様に周囲の歯となじむ。
- 表面がセラミックのため、歯垢(プラーク)がつきにくい。
- 金属アレルギーの心配がない。
- 経年変化で黄ばむことがなく、変色が起こりにくい。
- 内側のジルコニアに強度があるため、奥歯やブリッジにも使用が可能。
デメリット
- 保険が適応されないため、比較的費用が高額(硬い素材で作製が難しいため)。
- 天然歯より硬いため、嚙み合わせが強く当たると噛み合わせた歯を傷つけることがある。

ガムピーリング(歯ぐきの黒ずみ)
ガムピーリングは、メラニン色素で黒ずんだ歯ぐきの色を回復させることをいいます。専用の薬剤を歯ぐきに塗布することで、歯ぐきの表面が薄くはがれて、きれいなピンク色の歯ぐきになります。たばこやメラニンの沈着で歯ぐきの黒ずみが気になる方は、当院までお気軽にご相談ください。
歯の土台になる「ファイバーコア」
ファイバーコアは、グラスファイバーのピンで補強した歯科用プラスチックの土台です。金属に比べ、歯に似たしなやかさがあるため、根に負担をかけにくく歯に優しい素材です。歯質の大部分を削る必要がある場合に向いています。

歯の土台の種類
保険適応ができるメタルコア(金属製の土台)は、金属製なので、土台そのものが硬く、歯が割れる原因になってしまうことがあります。歯に亀裂が入って割れると、保存が難しいとされているため、抜歯になってしまうリスクがあります。その点、ファイバーコアは柔軟性があるため、歯に負担をかけにくく金属アレルギーの心配もないため、身体に優しい素材といえます。将来的に歯を長持ちさせるために、よりよい方法であると考えています。
ファイバーコア
(支柱をガラス繊維強化樹脂で強化した素材)

レジンコア
(歯科用プラスチック製の土台)
メタルコア
(金属製の土台)
